HP OMEN 32 32-inch Display Manuel d'utilisateur

Naviguer en ligne ou télécharger Manuel d'utilisateur pour Téléviseurs et moniteurs HP OMEN 32 32-inch Display. HP OMEN 32 32-inch Display ユーザー ガイド Manuel d'utilisatio

  • Télécharger
  • Ajouter à mon manuel
  • Imprimer

Résumé du contenu

Page 1 - ユーザー ガイド

ユーザー ガイド

Page 2

背面の側部および下部の各部項目 名称 機能1メニュー ボタン ボタンを押すと、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開いたり、OSD のメニュー項目を選択したり、OSD メニューを閉じたりできますOSD メニューが表示されていないときに押すと、次のアクティブな入力コネクタ(HDMI または

Page 3 - このガイドについて

モニターの設置モニターを設置するときの注意モニターの損傷を防止するため、LCD パネルの表面には触れないでください。パネル面への圧力によって、液晶に色むらや歪みが発生する場合があります。このような状態になった場合、画面を元に戻すことはできません。スタンドを取り付ける場合は、モニターの前面を下向きにし

Page 4 - このガイドについて

モニター スタンドの取り付け注意:画面は壊れやすいものです。画面に触れたり、圧力を加えたりすることは避けてください。画面が損傷するおそれがあります。ヒント:モニターを設置するときは、近くにある光源やその他の周辺光がディスプレイ パネルの縁で反射するような向きにならないように配置してください。1. モ

Page 5

ケーブルの接続注記:モニターには一部のケーブルが付属しています。このセクションで示されているケーブルの中には、モニターに付属していないものもあります。1. コンピューターの近くの作業がしやすく通気の良い場所にモニターを置きます。2. ビデオ ケーブルを接続します。重要:同時に複数のビデオ ケーブルを

Page 6

●DisplayPort ケーブルの一方の端をモニターの背面の DisplayPort に接続し、もう一方の端を入力デバイスの DisplayPort に接続します。3. USB アップストリーム ケーブルの一方の端をモニターの背面の USB アップストリーム ポートに接続し、もう一方の端を入力デバ

Page 7 - お使いになる前に

4. 電源コードの一方の端を電源アダプターに接続し(1)、もう一方の端をアース(接地)された電源コンセントに接続して(2)、電源コードの丸い端をモニターに接続します(3)。警告!感電や装置の損傷を防ぐため、必ず以下の注意事項を守ってください。●必ず電源コードのアース端子を使用してアース(接地)してく

Page 8 - 製品の特長および各部

USB デバイスの接続モニターの背面に、USB アップストリーム ポートが 1 つ、USB ダウンストリーム ポートが 2 つあります。注記:モニターの USB ポートを有効にするには、USB アップストリーム ケーブルをソースのコンピューターからモニターに接続する必要があります。7 ページのケーブ

Page 9

モニターの電源投入1. 入力デバイスの電源ボタンを押して、入力デバイスの電源を入れます。2. モニターの背面にある電源ボタンを押してモニターの電源を入れます。注意:モニターに長時間*一定の画像を表示したままにしておくと、残像が表示されることがあります。モニター画面に残像が表示されないようにするには、

Page 10 - 背面の側部および下部の各部

ディスプレイ本体の取り付けディスプレイ本体は、壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けることができます。注記:この装置は、UL または CSA 規格に適合した取り付け器具で支えられるように設計されています。注意:このモニターは、VESA 準拠の 100 mm 間隔の取り付け穴をサポート

Page 11 - モニターを設置するときの注意

VESA 準拠の取り付け器具の取り付けVESA 準拠の取り付け器具がモニターに付属しており、ディスプレイ本体を壁、スイング アーム、またはその他の固定器具に取り付けるときに使用できます。1. モニター スタンドを取り外します。12 ページのモニター スタンドの取り外しを参照してください。2. モニタ

Page 12 - モニター スタンドの取り付け

© Copyright 2016 HP Development Company, L.P.HDMI、HDMI ロゴ、および High-Denition Multimedia Interface は、HDMI Licensing LLC の商標または登録商標です。MicrosoftおよびWindow

Page 13

2モニターの使用ソフトウェアおよびユーティリティCD/DVD-ROM(モニターに付属している場合)には、コンピューターにインストール可能な以下のファイルが収録されています。オプティカル ドライブがない場合は、http://www.hp.com/jp/support/ からファイルをダウンロードできま

Page 14

4. 画面の説明に沿って操作します。5. Windows の[画面のプロパティ]に適切な解像度およびリフレッシュ レートが表示されていることを確認します。注記:インストール時にエラーが発生した場合は、デジタル署名されているモニターの.INF および.ICMファイルを CD/DVD-ROM(モニターに

Page 15

オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを使用して、好みに応じて画面表示を調整します。ディスプレイの背面のボタンを使用すると、OSD メニューにアクセスして調整できます。OSD メニューにアクセスして調整するには、以下の操作を行います。1.

Page 16 - USB デバイスの接続

ゲーム用の高速応答時間の選択応答時間を高速に設定することもできます。1. オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューを開きます。2. [Image Control](イメージ コントロール)→[応答時間]の順に選択します。3. [応答時間]メニューから、以下のどれかのレベルを選択します。レベル

Page 17 - モニターの電源投入

3サポートおよびトラブルシューティング一般的なトラブルの解決方法以下の表に、発生する可能性のあるトラブル、考えられる原因、および推奨する解決方法を示します。トラブル 原因 解決方法画面に何も表示されないか、画像が点滅する電源コードが外れている 電源コードを接続します電源ボタンがオフになっている背面の

Page 18 - ディスプレイ本体の取り付け

ボタンのロックアウト電源ボタンまたはメニュー ボタンを 10 秒程度押し続けると、ボタンの機能がロックアウトされます。機能を復元するには、ボタンをもう一度 10 秒間押し続けます。この機能は、ディスプレイの電源が入っていて、アクティブな信号が表示されており、オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニ

Page 19 - VESA 準拠の取り付け器具の取り付け

製品ラベルの位置モニターの製品ラベルには、製品番号およびシリアル番号が記載されています。お使いのモデルのモニターについて HP にお問い合わせになるときに、これらの番号が必要になる場合があります。製品ラベルはモニター本体の底面にあります。20第 3 章 サポートおよびトラブルシューティング

Page 20 - ソフトウェアおよびユーティリティ

4モニターの保守保守に関するガイドラインモニターの性能を向上させ長く使用するために、以下のガイドラインを参考にしてください。●モニターのキャビネットを開けたり自分で修理したりしないでください。このガイドに記載されている調整機能のみを使用してください。正常に動作しない場合や、モニターを落としたり破損し

Page 21 - ソフトウェアの使用

モニターの運搬モニターを運搬する場合は、モニター出荷時の梱包箱および緩衝材、またはそれらと同等の部材を使用してしっかり梱包してください。22第 4 章 モニターの保守

Page 22 - オンスクリーン ディスプレイ(OSD)メニューの使用

A技術仕様注記:以下の仕様はすべて、HP 製品の各コンポーネントの製造元から提供された標準的な仕様を表しています。このため、実際の動作時の数値とは異なる場合があります。この製品の最新の仕様またはその他の仕様について詳しくは、http://www.hp.com/go/quickspecs/ (英語サイ

Page 23 - 自動スリープ モードの使用

このガイドについてこのガイドでは、モニターの機能、設置方法、ソフトウェアの使用方法、および技術仕様について説明します。警告!その指示に従わないと、人体への傷害や生命の危険を引き起こすおそれがあるという警告事項を表します。注意:その指示に従わないと、装置の損傷やデータの損失を引き起こすおそれがあるとい

Page 24 - サポートおよびトラブルシューティング

仕様 測定値動作保証高度 動作時 保管時0~5,000 m0~12,192 m電源 100~240 VAC、50/60 Hz 測定された消費電力 最大電力 通常設定 スリープ時 電源切断時72 W54 W0.5 W 未満0.3 W 未満入力端子 HDMI 入力端子×2、DisplayPort×1プ

Page 25 - お問い合わせになる前に

プリセット タイミング名 ピクセル フォーマット 水平周波数(kHz) 垂直周波数(Hz)1 480p 720×480 31.469 602 576p 720×576 31.25 503 720p50 1280×720 37.5 504 720p60 1280×720 45 605 1080p60

Page 26 - 製品ラベルの位置

Bユーザー サポートHP は、単体で、または適切な補助ツールや支援技術と組み合わせることにより、お身体の不自由な方にもお使いいただけるような製品やサービスを設計、製造、販売しています。サポートされている支援技術HP 製品は、さまざまなオペレーティング システム支援技術に対応しており、また、その他の支

Page 28 - 第 4 章 モニターの保守

目次1 お使いになる前に ...

Page 29

お問い合わせになる前に ... 19製品ラベル

Page 30 - プリセット ディスプレイ解像度

1お使いになる前に安全に関する重要な情報お使いのモニターには電源コードが付属しています。この製品を日本国内で使用する場合は、製品に付属している電源コードのみをお使いください。また、付属している電源コードは他の製品には使用できません。モニターに接続する適切な電源コードについて詳しくは、『Product

Page 31 - ユーザー モードの使用

製品の特長および各部特長この製品は AMD FreeSync 対応ディスプレイで、画像が変化しても滑らかで反応が早く、目に刺激を与えない画面で PC ゲームを楽しむことができます。ディスプレイに接続されている外部ソースに、FreeSync ドライバーがインストールされている必要があります。AMD F

Page 32 - ユーザー サポート

注記:安全情報および規定に関する情報については、ドキュメント キットに収録されている『Product Notices』(製品に関するご注意)を参照してください。最新版のガイド等を確認するには、HP プログラムおよびドライバーの最新バージョンをダウンロードするための HP の Web サイト、http

Commentaires sur ces manuels

Pas de commentaire